栃木県鬼怒川漁業協同組合 東古屋湖管理事務所 東古屋の釣り
◇ メニュー ◇
   
 釣りの料金・期間・ルール
 
 東古屋湖の対象魚
 
 東古屋湖の釣り大会
 
 放流情報
 
 フィールドマップ
 
 アクセス方法
 
 フィールド情報
 
 ホームへ








     フィールド情報
2024|3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2025|3月4月5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月|

6月のフィールド情報

6月28日(土)

本日のワカサギ100〜350匹と好釣果です。

先日の大雨により昨日まではあまり良い状況ではありませんでしたが、流木は目立つものの濁りはほぼ解消し、久しぶりのまとまった雨で上昇気味だった水温も下がりエサの食いも良くなってきている様です。

今日からしばらくは好天が続く様です。夏のワカサギ釣り暑さ対策を万全に皆様のご来場お待ちしております。


▲このページのトップ

6月25日(水)

雨の影響で、濁りと流木でワカサギの釣果が悪くなっております。
昨日の雨の影響で濁りが入り釣れていない状況でした。


▲このページのトップ

6月17日(火)

ワカサギの釣果がかなり良くなって来ました。

昼で納竿した方で300匹、午後まで頑張った方が450匹と、型も良く楽しんでいただけたようです。

日中はかなり暑さとなりますので、暑さ対策を万全に夏のワカサギ釣りを楽しんでみては如何でしょうか。

皆様のご来場お待ちしております。


 
▲このページのトップ

6月14日(土)

ワカサギの釣果が徐々に良くなってきました。
今日は生憎の雨の中でのワカサギ釣りとなりましたが、100匹前後の釣果となっております。
明日15日(日)の天気は、午前中に回復する予報ですので、皆様のご来場をお待ちしております。


▲このページのトップ

6月12日(木)

ダムの水位は掲載写真を参考にしてください。10月10日までは今の水位が維持されるようです。
ただし、大雨の予想される場合には、水位を下げて船が出せないこともありますのでご注意下さい。

※紅さし虫は販売しております、品切れ等もございますので、電話で問い合わせの上ご来場ください。


 
▲このページのトップ

6月7日(土)

本日のワカサギの釣果は、20匹から60匹でした。
まだ群れが小さいようです。
6月9日(月)より、紅サシ虫販売を予定しております。
なお、品切れ等が発生することもありますので、電話で在庫を確認の上ご来場ください。
※水位状況は写真を参考にしてください。


 
▲このページのトップ
 

当サイトは 栃木県鬼怒川漁業協同組合 が管理運営しております。
当サイト内の画像及び文章の無断転載を禁止します。